山本富章 2020年展示
文化の家・市役所エリア
- 文化の家
- 9月5日(土)~11月3日(火)
NKT (Three Letter Code NAGAKUTE)

作家情報

山本富章(やまもと とみあき)
- プロフィール
- 1949年愛知県生まれ
1975年愛知県立芸術大学大学院油画専攻修了
1979年~2015年愛知県立芸術大学に勤務
1987~88年文化庁芸術家海外派遣員としてニューヨークで研修
1994年「ポジション1994―名古屋発現代美術展」(名古屋市美術館)
1996~97年「天と地の間にー今日の日本美術展Ⅱ」(名古屋市美術館・タマヨ美術館) 2003年個展「山本富章 流れ落ちる時の結晶としての色斑」(大分市美術館)
2016年個展「山本富章 斑粒・ドット・拍動」(豊田市美術館)
個展「山本富章ー創造の原点から色斑空間へ」(碧南市藤井達吉現代美術館)
- 作品概要
- 「長➡N 久➡K 手➡T」がモチーフになっています。パネルの地色は芸大のコンクリートの打ちっ放しとガラスの大窓から決めました。赤が加わり昨年のものよりはややカラフルな作品となっています。
Three Letter Codeとはアルファベットの内、任意の3つの文字の組み合わせを用いた符号、もしくはこれを用いた略記法のことです。現在の情報社会の基盤となっているデジタルで根幹にあるセキュリティーに関するものです。
NKTに素数を重ねている方考え方は、three letter cord という空港認識票、手荷物のタグなどに印字されている3つの文字は、
現在のデジタル社会の中で素数というものによりすべての情報が保護されているという典型的なものとなっている。そのことから始まりシリーズとなっています。NKTの図形もデジタルセルをつなげてできる形から作ったものです。
(例) 中部国際空港 NGO, 関西国際空港 KIX, 羽田空港 HND
- 形式・サイズ(cm)
- 平面 150x130 x3
- 素材
- アクリル、木、厚紙、パネル
- 技法
- アクリル
- 制作年
- 2020年
詳細情報
- 開催期間
- 9月5日(土)~11月3日(火)
- 開催時間
- 9:00-お電話でお問い合わせください
- 場所
- 文化の家
- 所在地
- 長久手市野田農201番地
- 電話番号
- 0561-61-3411
- アクセス
- •名古屋瀬戸道路 長久手インターから車で10分
•名古屋瀬戸道路 長久手インターから車で10分
•長久手市文化の家@bunkanoie
•地下鉄東山線「藤が丘」駅 下車、東部丘陵線(リニモ)「はなみずき通」駅 下車 徒歩7分
•地下鉄東山線「藤が丘」駅から車で5分
•地下鉄東山線「藤が丘」駅 下車、名鉄バス「愛知医科大学病院行き(平和橋経由)」(4番乗り場)または「菱野団地行き(平和橋・熊張経由)」(5番乗り場)、長久手文化の家北 下車 徒歩4分
•名鉄バスセンター 長久手車庫行き、長久手文化の家北 下車 徒歩4分
•名古屋瀬戸道路 長久手インターから車で10分
•東名高速道路 名古屋インターから車で10分
- 駐車場
- 302台